宝在心

にしかっちゃん

2010年07月03日 13:38



沖縄のラジオ局
http://www.okinawa-paradigm.com/radio.html




いつもパワーをくれる全ての人達へ。






上杉謙信公の家訓16ヶ条  宝在心

一、心に物なき時は心広く体 泰(やすらか)なり

    意味 : 物欲がなければ、心はゆったりとし、体はさわやかである


一、心に我儘なき時は愛敬失わず

    意味 : 気ままな振舞いがなければ、愛嬌を失わない


一、心に欲なき時は義理を行う

    意味 : 無欲であれば、正しい行い、良識な判断ができる


一、心に私なき時は疑うことなし

    意味 : 私心がなければ他人を疑うことがない


一、心に驕りなき時は人を教う

    意味 : 驕り高ぶる心がなければ、はじめて人を諭し教えられる


一、心に誤りなき時は人を畏れず

    意味 : 心にやましい事がなければ、人を畏れない


一、心に邪見なき時は人を育つる

    意味 : 間違った見方がなければ、人が従ってくる


一、心に貪りなき時は人に諂(へつら)うことなし

    意味 : 貪欲な気持ちがなければ、おべっかを使う必要がない


一、心に怒りなき時は言葉和らかなり

    意味 : おだやかな心である時は、言葉遣いもやわらかである


一、心に堪忍ある時は事を調う

    意味 : 忍耐すれば何事も成就する


一、心に曇りなき時は心静かなり

    意味 : 心がすがすがしい時は、人に対しても穏やかである


一、心に勇みある時は悔やむことなし

    意味 : 勇気を持っておこなえば、悔やむことはない


一、心賤しからざる時は願い好まず

    意味 : 心が豊かであれば、無理な願い事をしない


一、心に孝行ある時は忠節厚し

    意味 : 孝行の心があれば忠節心が深い


一、心に自慢なき時は人の善を知り

    意味 : うぬぼれない時は、人の長所や良さがわかる


一、心に迷いなき時は人を咎めず

    意味 : しっかりした信念があれば、人を咎めだてしない



全ては自分の心の在り方次第!  by にしかっちゃん


 

   毎日のごはんをちょっぴり豪華に!


   

関連記事