このブログの 読者登録 は、 こちら

2009年08月29日

竹富町特産品認定マーク

毎日のごはんをちょっぴり豪華に!

竹富町特産品認定マーク


このイラストは作品の一部分です。


フリーデザイナーのにしかっちゃんです。

下記公募に応募しました。

竹富町特産品認定マーク 公募
http://www1.ocn.ne.jp/~taketomi/ninteima-ku.html

締め切り:9月16日(必着)

決定(発表):不明(商工会ホームページ等)

自信度:☆☆☆☆★(四つ星)

作品のポイント:竹富町(竹富島)には6~7年くらい前に行ったこと
          があるので、そのとき印象に残ったものをマーク
          にしてみました。


このブログをご覧になったブロガーやデザイナーの皆さんも
是非出品してみて下さい。おすまし

良きライバルは多い方が自分のためになるので、切磋琢磨
したいと思っています。ニコニコ

私の入賞率が下がりますが、自分が力をつければいい話
なので頑張りま~す!!ニコ

竹富町のため、沖縄のため、最高のマークを作りましょう!!ピース


hitomi  LOVE 2000
http://www.youtube.com/watch?v=0iVauHaI4Eg&feature=related


(民放からコミュニティFMまで全局を一覧化したもの) は こちら
                                                                                  
                                                                                   
同じカテゴリー(公募 【提出】)の記事

Posted by にしかっちゃん at 12:40│Comments(2)公募 【提出】
この記事へのコメント
にしかっちゃんさん応募と、またブログで宣伝までしていただきありがとうございました。
私たちも竹富町の物産をアピールできるよいマークが決まればいいなぁと思ってます。
Posted by 竹富町商工会 at 2009年09月01日 09:20
竹富町商工会さま

本島よりさらにキレイな竹富の空や海の美しさが今でも忘れられません。

どの食べ物も本当においしかったです。

またいつの日か、本場で八重山そばを食べてみたいなぁ。

残暑も厳しいですが、竹富のため頑張って下さい!!
Posted by にしかっちゃんにしかっちゃん at 2009年09月01日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。