このブログの 読者登録 は、 こちら

2014年02月13日

★実録★ 効果的なダイエット方法 その3 : お昼はトマトジュース旨し! (全5回)


私が無理なく8ヶ月で10kgダイエットした手法を全5回に渡り
紹介していくこのシリーズ。ピース


【 全5回の内容 】

その1 : お水を飲もう!
その2 : 朝夕は青汁ゴクゴク!
その3 : お昼はトマトジュース旨し!
その4 : ソフォーを活用したストレッチ!
その5 : 簡易マッサージ機で血行改善!


それでは今回は、【 その3 : お昼はトマトジュース旨し!】 について
お話していきます。おすまし


前回は、朝夕に適量の青汁をゴクゴク飲みましょうという
内容でしたが、今回は青汁ではなくトマトジュース!

数年前にトマトダイエットがブームになっていましたが、
その時は全く興味がなかった私…。

しかし、その1でお話した基本的にはお水をたくさん飲んで、
その2で朝夕は青汁がいいですよ!と始めたのはいいですが、
お昼にも何かやる必要性があるなぁ~と感じ、トマトジュース
を飲むことを試すことにしました。 (これが、良かった!)

本当はトマトをまるかじりしたいところですが、お昼という
シュチエーションやコスト的なことを考えると、毎日おこなう
には無理があるため、トマトジュースを飲み始めたわけです。

でも、トマトは好きだけど、トマトジュースとなると抵抗がある
っていう方、結構いると思います。

実は私も、そのひとりでした…。

そこで、美味しく頂くためにしたことが、凍らせること!

お昼時間から逆算して、凍らせたトマトジュース缶がほどよく
溶けて、少しドロドロした感じになるようにコントロールします。

これをすると、冷製トマトを食べている感覚になる(?)ため、
今回のタイトルどおり、 『 トマトジュース旨し! 』 となります!

トマトには疲労回復効果があるため、これをしだしたら昼食時
になると体がトマトジュースを飲みたくてたまらない感覚になり、
日常の些細な幸せとなります♪

ジュースとは言え、リコピンと食物繊維は含まれているので、
代謝促進の効果があり、脂肪燃焼効果も期待できるため、
昼食時の最高の友となります!


★実録★ 効果的なダイエット方法 その3 : お昼はトマトジュース旨し! (全5回)



ちなみに私が愛用しているのは、上記写真の2本です。

左が、『 カゴメのトマトジュース 』
右は、『 小岩井の無添加野菜のトマトミックスジュース 』

カゴメのトマトジュースは、トマト味を純粋に楽しみたい時や、
食塩入りのため、疲れている時や発汗した時に最適です♪

小岩井の無添加野菜のトマトミックスジュースは、香料や
砂糖・食塩不使用で、トマトをメインに31種の野菜で製造
されているため、健康重視の方にいいと思います♪

私はその日の予定や体調を考慮して、セレクトしてますよ~ん!


★実録★ 効果的なダイエット方法 その3 : お昼はトマトジュース旨し! (全5回)



もちろん、トマトジュースだけではなく、不定期に実家から
送られてくる地元の新鮮なトマト(とよはしトマト)なども
ちゃんと摂取しておりますよぉ~!

何事もバランスですねぇ♪


それでは次回の 【 その4 : ソフォーを活用したストレッチ! 】 で、
またお会いしましょう!


このブログの 読者登録 は、 こちら から!




(民放からコミュニティFMまで全局を一覧化したもの) は こちら
                                                                                  
                                                                                   
同じカテゴリー(ダイエット・体調管理)の記事

Posted by にしかっちゃん at 10:38│Comments(2)ダイエット・体調管理
この記事へのコメント
トマトで沖縄!応募してみては?^q^
http://www.city.tomigusuku.okinawa.jp/recruitment/detail/1251
Posted by とおりすがりん^q^ at 2014年05月22日 14:29
とおりすがりんさん、情報ありがとうございます!

応募できるのが沖縄県内に在住の方限定で、しかも賞品がトマトということなので、競争相手がいなさそうですね…。

これを仕上げるための労力と費用対効果を考えるとやる気は起きませんが、単純にたくさんトマトを食べたい!という気持ちが高まったら応募してみましょうねぇ~♪
Posted by にしかっちゃんにしかっちゃん at 2014年05月22日 16:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。