このブログの 読者登録 は、 こちら
2011年05月21日
攻撃的な名刺!
ドコモのギャラクシーのCMで、 「 肩書きで名刺を並べ替える整理
なんて私にはできない 」 っていう内容のコマーシャルがありますよね。
あのCM、個人的にとても共感している!
世の中、名刺のやり取りが好きな人って本当に多い…。
自分に自信がない人ほど、名刺やその肩書き・地位などに左右
され(翻弄され)行動しているのではないでしょうか???
ビジネスマンとして、社会人として、初対面の人にマナーとして
名刺を渡すのは当たり前のことかもしれませんが、紙切れ一枚
のやり取りで知り合いになった、人脈ができたなどと大きく勘違い
している人が多すぎる気がする。
何事も初対面の印象(きっかけ)は大切ですが、人との接し方や
付き合い方が、どうも薄っぺらだと感じてしまう時が多々ある。
おこちゃまな私は、公私共に名刺のやり取りが好きではない
というか、かなり慎重なタイプだと思う。
正直、相手が◯◯の☓☓とか、お偉いさんとか、どうてもいいと
思っているところがあるのだ。
肩書きなんて、ぶっちゃけあまり興味がない!
要は自分が接した時や、付き合っていく中で、相手のことを尊敬
できるか、信頼できるかというのがとても重要だし、相手が何が
できる人か、どういう人かは名刺ではなく、自分で判断する。
そんな私が考え方を少し改め、自ら進んで攻撃的に渡すため
の名刺をFMうるまさんにお願いして作って頂いた。
この名刺は、番組宛にメッセージを送ってくれたリスナーさんに
ステッカーと一緒に渡したり(送ったり)、営業活動をしていく
なかで、積極的に配ることにしている。
皆さんにとって、私にとって、ラッキーアイテムになれば幸いです。

ゆいまーるラジオ(FMうるま) の タイムテーブル(番組表)
http://www.okinawa-paradigm.com/fmuruma_timetable.html
歴∞らじ 番組専用ページ
http://www.okinawa-paradigm.com/rekiradi.html
FMうるま スタッフブログ
http://fmuruma.ti-da.net/
毎日のごはんをちょっぴり豪華に!
なんて私にはできない 」 っていう内容のコマーシャルがありますよね。

あのCM、個人的にとても共感している!

世の中、名刺のやり取りが好きな人って本当に多い…。

自分に自信がない人ほど、名刺やその肩書き・地位などに左右
され(翻弄され)行動しているのではないでしょうか???

ビジネスマンとして、社会人として、初対面の人にマナーとして
名刺を渡すのは当たり前のことかもしれませんが、紙切れ一枚
のやり取りで知り合いになった、人脈ができたなどと大きく勘違い
している人が多すぎる気がする。

何事も初対面の印象(きっかけ)は大切ですが、人との接し方や
付き合い方が、どうも薄っぺらだと感じてしまう時が多々ある。

おこちゃまな私は、公私共に名刺のやり取りが好きではない
というか、かなり慎重なタイプだと思う。

正直、相手が◯◯の☓☓とか、お偉いさんとか、どうてもいいと
思っているところがあるのだ。

肩書きなんて、ぶっちゃけあまり興味がない!

要は自分が接した時や、付き合っていく中で、相手のことを尊敬
できるか、信頼できるかというのがとても重要だし、相手が何が
できる人か、どういう人かは名刺ではなく、自分で判断する。

そんな私が考え方を少し改め、自ら進んで攻撃的に渡すため
の名刺をFMうるまさんにお願いして作って頂いた。

この名刺は、番組宛にメッセージを送ってくれたリスナーさんに
ステッカーと一緒に渡したり(送ったり)、営業活動をしていく
なかで、積極的に配ることにしている。

皆さんにとって、私にとって、ラッキーアイテムになれば幸いです。

上記写真は、5月19日(木)にメッセージを送ってくれた大阪
のリスナーさんに郵送しているリアルな場面で~す!(笑)
のリスナーさんに郵送しているリアルな場面で~す!(笑)
ゆいまーるラジオ(FMうるま) の タイムテーブル(番組表)
http://www.okinawa-paradigm.com/fmuruma_timetable.html
歴∞らじ 番組専用ページ
http://www.okinawa-paradigm.com/rekiradi.html
FMうるま スタッフブログ
http://fmuruma.ti-da.net/

Posted by にしかっちゃん at 21:31│Comments(2)
│歴∞らじ
この記事へのコメント
こんにちわ!!先ほど、ブログ更新させていただきました♪にしかっちゃんサンの文章をそのまま転載させていただきました(>_<)すみません…チャリティーに関しては、ココスマイルという団体が企画しているので、ラジオでの宣伝について話をしてみますね!!ありがとうございました♪
Posted by ☆沖縄育児サポートすきっぷ☆
at 2011年05月21日 23:57

・・・確かに・・・そう思います
でも、その一方で『商売をやっていく為の宣伝』とも考えています
ただ、どれだけの宣伝効果があるのか分からない所はありますが・・・
携帯番号が書いてあるのは、かなり慎重に渡すようにしています・・・
と言うか、『していました』
慣れが出てきたのか、最近、その名刺を渡す時も、慎重さに欠けていたような気がします
改めて、慎重に渡さなくては・・・と思いました
そんな事を思い出させ下さり、ありがとうございますm(__)m
でも、その一方で『商売をやっていく為の宣伝』とも考えています
ただ、どれだけの宣伝効果があるのか分からない所はありますが・・・
携帯番号が書いてあるのは、かなり慎重に渡すようにしています・・・
と言うか、『していました』
慣れが出てきたのか、最近、その名刺を渡す時も、慎重さに欠けていたような気がします
改めて、慎重に渡さなくては・・・と思いました
そんな事を思い出させ下さり、ありがとうございますm(__)m
Posted by たかりんこ
at 2011年05月22日 02:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。