このブログの 読者登録 は、 こちら
2010年07月24日
仕事と志事
沖縄のラジオ局
http://www.okinawa-paradigm.com/radio.html

『 仕事 』と『 志事 』 、両方とも「 しごと 」と読みますが、意味は
かなり違います。

『 仕事 』 は、仕えること!

一般的に少し悪い表現をすれば、サラリーマンなどが会社
のために仕えて、給料をもらうことに対して使われることが
多い言葉。

『 志事 』 は、自分の志のためにすること!

お金のため(ビジネス)にならなくても、自分の志に合えば
すすんでやるといった意味合いで使う造語。

生きてくためには、両方とも必要なことだとは思いますが、
この両立は非常に難しい…。

理想は、『 仕事 』=『 志事 』 ですが、現実的には中々両立
できないのではないだろうか?

『 仕事 』 は、生きていくために損得を考えたり、いろんな欲が
絡むし、ビジネスとして成り立たせるためには費用対効果を
考えなければならない。

『 志事 』 は、損得などは考えず、無償の愛を持って好きなこと、
好きな人、そして自分のために頑張ることができる。

趣味やボランティアなどと勘違いされやすいですが、志事は
そんなカテゴリには存在しない!

動機としての根本が違うので、『 仕事 』=『 志事 』 はできない
と思ってしまいたいところですが、これをうまく両立している人が
いるのも事実。

私が知る限りでも数人いる!!!!!

人として生きていくためには仕事は欠かせないものですが、
自分らしく活きていくためには志事も必要不可欠なもの。

どちらも欠かせないものではあるが、このバランスをとるのは
本当に難しい。






Posted by にしかっちゃん at 07:02│Comments(2)
│長いつぶやき
この記事へのコメント
仕事は誰もが天職と言うわけにはいきませんが、
志事は、自分の時間を割いても苦ではないし、
代償を求めないし、幸せを感じることも…。
これってある意味天職?
志事は、自分の時間を割いても苦ではないし、
代償を求めないし、幸せを感じることも…。
これってある意味天職?
Posted by keikoセンセー at 2010年07月24日 10:10
先日みつけた葉書にあった詞…良いなと思いました
365日 年中夢求
24時間 志事中
夢(目標)を志す事なのかな??
365日 年中夢求
24時間 志事中
夢(目標)を志す事なのかな??
Posted by mutter at 2010年07月24日 11:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。