このブログの 読者登録 は、 こちら

2010年12月09日

おおらかに生きる!

Twitter「つぶやく」ボタン

沖縄のラジオ局
http://www.okinawa-paradigm.com/radio.html

おおらかに生きる!


一昨日(12/7)の一周忌の際、お坊さんが言っていた言葉を
ご紹介します。おすまし

当たり前ですが、人は早かれ遅かれ誰もが亡くなります…。がーん

ある質問をしたところ、何のために、誰のために生きるかが
重要となり、生命の長さは二の次というお話をされていました。びっくり!

もちろん長生きにこしたことはないのですが、何となく長生き
したのと、一生懸命に目的をもって長生きすることができたこと
とを比べたとき、生きた証(意味・意義)が違ってきます。ヒミツ

だからといって、一生懸命に誰かのためにと無理して頑張る
のは良くないとも言っていました。(!?)ベー

統計(データ)で、親孝行で誰かに頼まれたことは断れない人
は早く亡くなりやすく、責任感はあるけど自分自身をしっかり
持ってマイペースな人は長生きできるそうです。ニコニコ

つまり、変なストレスは抱えないことが一番というわけです!ピース

確かに何でもかんでも 「 はい 」・「 やります 」 というイエスマン
タイプは一見かっこいいですが、できる?できない?をまともに
考えずに返事をするので、結果的にやりきれなかったり、周りを
巻き込んで逆に迷惑をかけることが多々あります。ガ-ン

私の昔の上司も、本当に誠実で決断力のある人は 「 NO 」 と
言うべき時は責任を持って「 違う 」・「 できない 」と言いきる人
と言っていましたが、そんな人は中々いないのが現実です。ヒミツ

おおらかに生きることって難しい…。がーん



okinawaparadigmをフォローしましょう   毎日のごはんをちょっぴり豪華に!


にほんブログ村 地域生活ブログ 沖縄情報へ おおらかに生きる! おおらかに生きる! おおらかに生きる!



(民放からコミュニティFMまで全局を一覧化したもの) は こちら
                                                                                  
                                                                                   
同じカテゴリー(長いつぶやき)の記事
守るべきもの…。
守るべきもの…。(2014-08-29 17:51)

沖縄市こども議会
沖縄市こども議会(2014-08-20 21:48)

帝王の集客!?
帝王の集客!?(2013-07-19 01:18)


Posted by にしかっちゃん at 07:10│Comments(1)長いつぶやき
この記事へのコメント
確かに『NO』と言うのは難しかったりします
でも、周りを巻き込むぐらいなら
私はNOと言う・・・たぶん・・・
でも、言い方にもよりますよね
ハッキリ言ってしまった方が、いい時と、悪い時と・・・
なかなか難しい事ですね

私の場合、必ず『ここまでなら出来ます』と条件付で引き受けるな~
出来そうに無い事は、やっぱ、お断り入れますね(^^ゞ
Posted by たかりんこたかりんこ at 2010年12月10日 01:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。