このブログの 読者登録 は、 こちら
2011年04月04日
義援金報道のあり方
歴∞らじ 番組専用ページ
http://www.okinawa-paradigm.com/rekiradi.html

東北地方太平洋沖地震で被災された方達を支援するために、
いろんな方々が義援金・チャリティー・ボランティア活動をして
いるのを、テレビ・ラジオ・新聞等で知る機会が多いと思います
が、いいことをしているから否定したり、変に勘ぐってはいけない
と思うのですが、何か腑に落ちないことがある…。

それは、「 ◯◯が義援金をいくらした 」 という報道だ!

人のためにお金を出しているし、何もしていない人よりは行為
自体は素晴らしいのは認識してはいるものの、わざわざ記事
にしたり、報道で大きくとりあげることなんだろうか!?

どこかの会長・社長、芸能人、スポーツ選手が何千万・何億の
義援金を出して 「 凄いぞ! 」 みたいのって、本当に必要???

出している額だけ見て凄いというのは、断片的に物事を見て
いるだけで、本質を見ない行為のような気がする…。

とくに企業の社長クラスは、日頃からどれだけ社員や関係者に
還元せずに、私腹を肥やしているのかを露呈しているだけ!!

一般庶民からしたら凄い金額でも、出している本人にとっては
大した額ではないだろうし、出している以上の資産(余力)を
十分残しているわけで、純粋な気持ちはあるにせよ、それ
なりの効果も多少計算しているだろうなぁ~と思ってしまう。

自分の損得を考えず、私財を投げ出しているなら文句の
つけどころもないんですが、そんな人はいないだろうし…。

わたしの心が澱んでいるかもしれないですが、少なくとも
無償の愛(見返りを求めない行動)ではない気がする。

何はともあれ、義援金は復興のたもに役に立つので、こんな
記事は書く必要もなかったと思いつつもUPしてしまう自分が
悲しい…。(反省)

ゆいまーるラジオ(FMうるま) の タイムテーブル(番組表)
http://www.okinawa-paradigm.com/fmuruma_timetable.html
歴∞らじ 番組専用ページ
http://www.okinawa-paradigm.com/rekiradi.html
ゆいまーるラジオ(FMうるま) のブログ
http://fmuruma.ti-da.net/





Posted by にしかっちゃん at 00:11│Comments(0)
│長いつぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。