このブログの 読者登録 は、 こちら

2011年04月19日

重要事項を優先する

重要事項を優先する


ある事故により左肩(鎖骨)を骨折したため、右手だけでの
ブログ更新です。ヒミツ

今回は自分への戒めのため、この事故の反省を綴りたいと
思います。ガ-ン

まず、今回の事故は100%誰でもない私自身の過失だという
ことを、はっきり申し上げておきます。がーん (自業自得!)


あえて悔いが残ることを話すとすれば、この記事のタイトル
にもしている 『 重要事項を優先する 』 ということを怠って
しまったこと…。ぐすん

日頃から 重要なことに 時間・労力・お金 を使う と肝に
命じていたはずなのに、この時は自分にとっての重要事項
より、第三者の重要事項を優先させてしまった…。うわーん

幸いにも2度手術すれば大きな後遺症などは残らない骨折
のようですが、もし寝たきり状態や亡くなることになっていたら
と思うと、本当に恐ろしい…。がーん

もし、自分の重要事項によって最悪の事態になったなら
気持ちはどうにか割り切れるかもしれませんが、自分に
とって重要ではないことのために行動して悔いが残る結果
になったとしたらと考えると、言葉がみつかりません…。ガ-ン

もちろん、世のため人のためという考えは必要ですが、まずは
自分自身が健康でなければ誰も助けられないし、自分の大切な
人や場所、事柄を守ることはできない!おすまし

いろいろな人がいる社会の中で、協力や妥協を求められる
ことはどうしてもあるので、自分のために生きるということは
中々難しいことかもしれませんが、シンプルに生きている方に
とっては簡単かもしれませんね。あかんべー (私には難しいですが…。)

東北地方太平洋沖地震の発生で、日本国民が一丸とならない
といけない時に逆行した感じの内容になっているかもしれません
が、どうかご理解頂けたら幸いです。ニコ


悔いがないように生きるには、自分勝手とか自分本位
といった自己中心的なものを超越した見方・考え方で
『 自分のために生きる 』 ということができるかだと思う。
ピース


ちなみに今回のタイトル 『 重要事項を優先する 』とは、
知る人ぞ知るスティーブン・R・コヴィー著の 「 7つの習慣
の中の第三の習慣なんですが、休養中に自分の大事なこと
は何か再確認して、意識を高めて生きたいと思います。ラブ



(民放からコミュニティFMまで全局を一覧化したもの) は こちら
                                                                                  
                                                                                   
同じカテゴリー(長いつぶやき)の記事
守るべきもの…。
守るべきもの…。(2014-08-29 17:51)

沖縄市こども議会
沖縄市こども議会(2014-08-20 21:48)

帝王の集客!?
帝王の集客!?(2013-07-19 01:18)


Posted by にしかっちゃん at 12:44│Comments(1)長いつぶやき
この記事へのコメント
こんにちわ~!
大丈夫ですか(∋_∈)
左手さんに、『今まで有り難う~』って沢山言ってあげてくださいねお大事にm(_ _)m
Posted by ♪Julia♪ at 2011年04月19日 18:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。