このブログの 読者登録 は、 こちら
2011年10月16日
格差社会へのデモ
久々に文字だけの読みにくい記事を書きます。
(一読頂けたら幸いです)
10月15日に、ニューヨークやヨーロッパ各地などで格差社会へのデモ行動
が一斉におこなわれたというニュースがあちこちで報道されていましたが、
これってどうなんでしょうか???
ロサンゼルスなどでは、1%の富裕層のために99%の庶民は苦しい生活を
強いられているみたいなことを訴えていたようですが、政治・経済・雇用など
の問題は、それぞれの国や地域をとりまく状況が違うので何とも言いがたい
ので難しく語る気はないですが、一部の人のためにその他大勢が苦労させ
られていたり、金銭面で天と地ほどの差をつけられているのは、どこにでも
ある問題だと思う…。
これは社会全体の問題ではなく、いろんな組織や会社といったところでも
あたり前のようにおこなわれているし、今に始まったことではなく、遥か昔
からある問題で、そして後世もこの図式が変わることは永遠にないのでは
ないかと、私は思う。
一部の権力者や富裕層には、中級・下級層にとっての問題は常識であり、
わからないでやっているのではなく、わかっていてあえてそういう構造に
しているから…。
(明らかに確信犯なんですよね!)
要は考え方の問題で、世の中に 『 平等 』 などというものが存在すると
思っているから、こういうデモが起きるのではないでしょうか?
人は小さい時から、大小いろいろな競争をさせられ、差をつけらることで
喜んだり悲しんだりする生き物…。
そういう不平等の中で、様々なアイデアやサービスが生まれ、己の成長に
つながることも多々ある。
日頃から 『 WinーWinの関係 』 に強くこだわっている私は、不平等なのを
理解した上で自分の理想(真に協力しあえる関係)を目指している!
不平・不満を言いたい時もあるし、ネガティブ思考に負けそうなこともあります
が、世の中の仕組みを変えることは簡単にはできないし、ましてや人を変える
ことは不可能に近い。
でも、それに屈したり、妥協してばかりいるのも、当然よくないと思う。
ただ、そのアクションがデモ行動であるべきかどうかは、疑問だぁ…。
主体的な人がするアクション、それは人それぞれ違うかもしれませんが、
私なら周りを変えるアクションをかける前に、まずは自分自身を変える
ことに強いアクションを促す!

10月15日に、ニューヨークやヨーロッパ各地などで格差社会へのデモ行動
が一斉におこなわれたというニュースがあちこちで報道されていましたが、
これってどうなんでしょうか???

ロサンゼルスなどでは、1%の富裕層のために99%の庶民は苦しい生活を
強いられているみたいなことを訴えていたようですが、政治・経済・雇用など
の問題は、それぞれの国や地域をとりまく状況が違うので何とも言いがたい
ので難しく語る気はないですが、一部の人のためにその他大勢が苦労させ
られていたり、金銭面で天と地ほどの差をつけられているのは、どこにでも
ある問題だと思う…。

これは社会全体の問題ではなく、いろんな組織や会社といったところでも
あたり前のようにおこなわれているし、今に始まったことではなく、遥か昔
からある問題で、そして後世もこの図式が変わることは永遠にないのでは
ないかと、私は思う。

一部の権力者や富裕層には、中級・下級層にとっての問題は常識であり、
わからないでやっているのではなく、わかっていてあえてそういう構造に
しているから…。

要は考え方の問題で、世の中に 『 平等 』 などというものが存在すると
思っているから、こういうデモが起きるのではないでしょうか?

人は小さい時から、大小いろいろな競争をさせられ、差をつけらることで
喜んだり悲しんだりする生き物…。

そういう不平等の中で、様々なアイデアやサービスが生まれ、己の成長に
つながることも多々ある。

日頃から 『 WinーWinの関係 』 に強くこだわっている私は、不平等なのを
理解した上で自分の理想(真に協力しあえる関係)を目指している!

不平・不満を言いたい時もあるし、ネガティブ思考に負けそうなこともあります
が、世の中の仕組みを変えることは簡単にはできないし、ましてや人を変える
ことは不可能に近い。

でも、それに屈したり、妥協してばかりいるのも、当然よくないと思う。

ただ、そのアクションがデモ行動であるべきかどうかは、疑問だぁ…。

主体的な人がするアクション、それは人それぞれ違うかもしれませんが、
私なら周りを変えるアクションをかける前に、まずは自分自身を変える
ことに強いアクションを促す!

Posted by にしかっちゃん at 23:15│Comments(0)
│長いつぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |