このブログの 読者登録 は、 こちら
2012年12月16日
「ペニーオークション」 手数料詐欺事件
標題にしたペニオクの詐欺事件ですが、絶対に落札できないように
して手数料をぼったくる手法ですが、芸能人が入札していないのに
格安で落札したかのようにして商品を宣伝していることも問題になって
いますが、これっていけないことでしょうか?

もちろん、謝礼をもらって入札に参加もぜずに嘘をついて宣伝をする
ような虚偽は 『 悪 』 だと思いますが、宣伝行為事態は個人的には
全然問題ないと思う。

影響力のある人が、スポンサーなどの自分に利益をもたらす人のために
こういうことをするのはある意味 当たり前のこと!

スポンサーの商品がどんなものであれ絶対にプラスのコメントを言うし、
金銭や商品を頂いていれば自分のファンなどにゴリ押しで宣伝するのも
当たり前!

FBなどで誰でも簡単に情報発信ができる時代になり、宣伝業って軽く
扱われすぎですが、影響力のある人 と ない人 では、発信力に天と地の
差があるのが現実。

宣伝をするのだって、時間も労力もかかる(つまり、自分の命を削って
している)し、費用だって発生することもある!

無料でしてほしいなぁ~って思っていること事態がある意味 『 悪 』

無償の愛をもって接する必要がない人でもない限り、ビジネス的に何か
をするのは決して間違ってはいないと思う。

ただ、そういった損得関係(打算や見返り)以外に人としての人間性や
信頼関係が大事だとは思いますが…。

Posted by にしかっちゃん at 18:33│Comments(0)
│長いつぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。